
2007年02月21日
服部緑地のメタセコイア並木通り

実はぐらりぶ、
服部緑地が大好き

なんで好きかって言うと・・・
服部緑地には、
見処がわんさわんさの
ワンサくんなんですもの~

ちなみにワンサくんっていうのは、
三菱東京UFJ銀行の前身、
三和銀行のキャラ犬でござるんです~

ちなみにぐらりぶは、
ワンサくんの貯金箱を持ってました~

おっと・・・
関係ないコトで段落増やすなー

・・と、お叱りを受けそうで、、ごめんやして~


服部緑地の中でも
特にまいふぇ~ばりっとなのは、
このメタセコイアの並木道なんです

春は新緑がまばゆいくらいで、
夏は緑たっぷりの並木道となり、
秋は実がかいらし~姿となり、
んでもって冬は、葉っぱが落ちた
樹形が、そ~れはそれはムード満点~

おっと、、
メタセコイアの説明を忘れておりました


【メタセコイア】
Metasequoia glyptostroboides
スギ科 メタセコイア属
和名:アケボノスギ 落葉針葉樹
メタセコイアって木は、‘生きた化石’として有名な木で、
絶滅されてたと思われていたのに、1941年に中国で確認されて
注目されるようになったそーでして。。
ほっほぉ・・化石とはのぉ。。

アンモナイトかメタセコイアか・・・
そー言えば大昔・・・
「愛の化石」って歌があったんじゃが・・・
あれは誰の歌じゃったろか。。???
あ!
たしか浅丘●り子じゃった!
あの人、体重が30kg台のガリガリじゃったのぉ。。

おっとおっと、、
またいらぬコトで段落増やすなー

・・と、クレームブリュレ攻撃を受けそうなので、
ここらで本題に戻りまして~


「この並木道、
服部緑地の一体どの辺なの~?」
・・とお思いのことでしょう。
お答えいたします。ぱん


( ひゃ~

霊感占いの田中佐和やん~

懐かしいにもホドがある~~

服部緑地の乗馬センターのすぐ南側に位置し、
並木道を歩いていると、乗馬センターのお馬さん
パッカパッカ音が聞こえてくるんですよ~

( ほんまでっせー!)
車だと、新御堂筋の緑地駅辺りで下りて、
緑地公園方面に向かって走って2つ目の信号の
交差点前あたりなんです。(

目の前にメタセコイア並木を望むことができ、
ここを通ると、ほっこり~


ぐらりぶはビルの谷間の摩天楼は見慣れているのですが、
メタセコイア並木からのぞく空があまりにも素敵な摩天楼チックで・・・
まるで緑の妖精が舞い降りてきそう~~

ささ、皆さんも、この週末は服部緑地へGO

これで決まりでんな

( ↑きゃは~


