オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


 › ぐらりぶ日記 ~オオサカジンバージョン~ › Osaka 北摂 › 江坂って、エエやん♪

2007年02月16日

江坂って、エエやん♪

江坂って、エエやん♪
 今日は江坂で仕事の打合せ。

 で、打合せが終わって、
 私は何を思いついたかと言うと・・・

 「 江坂に来たんやさかい、大同生命ビルの
  屋内ガーデンを見んでどーすんの!


 ・・てなワケで、今日は江坂周辺の取材記でございgood

 

 いや~、江坂って、今までビルばっかやと
 思ってたんですが、実はとっても緑があるのを再発見メロメロ



江坂って、エエやん♪ 
 特に、江坂駅のまん前の大同生命ビル
 (地図はこちら

 ここは昔から屋内ガーデンが超ぉ~有名で、
 ビルに入った瞬間からオゾンの匂いがしまんにゃわ~ピカピカ

 オゾンの匂いっていうか~、濃い空気って言うか~、
 湿っぽいっていうか~、亜熱帯の雰囲気っていうか~・・・

 めっちゃ沢山の樹木や草花がビル屋内にあるさかい
 こない感じるんやと思います。はい~ニコニコ
江坂って、エエやん♪   江坂って、エエやん♪
 江坂って、エエやん♪
 この緑あふれるビル内の中に
 オゾンがご馳走のCAFEがあって、
 パキラなどの観葉植物に囲まれてて、
 もぉ~めっちゃ亜熱帯~~ピカピカ


 ほいでもって、江坂ってゆーと、
 北摂の中でも屈指のビジネス街 ビル

 ゆえに、ここもお昼時はビジネスマンやOLさんが
 お弁当食べたり、ほけ~としてはったり・・・

 ま、ビジネス街の昼時ってのは、どこも一緒でおまんなヒ・ミ・ツ

江坂って、エエやん♪ 大同生命ビルの東側には江坂公園があって、 ここも
 ビジネスマンやOLさん達の憩いのスペースになってるんですわ。

江坂って、エエやん♪
 しかし、いつも思うんだけど・・・
 一人で公園でコンビニおにぎりや
 パンを食べてる人を見ると、、
 な~んか切ないもん感じまんな。。泣き

 いや・・・それはきっと、
 お昼時ぐらい、誰にも邪魔されんと
 ほっこり寛ぎたいんちゃうかしら。。
 だって、企業戦士って、疲れたまってはりまっさかい~アセアセ



 ところで、今日初めて江坂公園に足を踏み入れた
 ぐらりぶだったのですが、 吹田市って、こないにも
 街の緑化に力入れてはったやなんて、今まで
 知らんかったですわ~キョロキョロ


 新築ビルには必ず緑化をしろって
 吹田市の条例があるとかどーとか。。ヒ・ミ・ツ

江坂って、エエやん♪

江坂って、エエやん♪ たしかに、江坂公園の横の道路は
 街路樹の足元にカロライナジャスミンをあしらってたり、
 プリムラの寄せ植えプランターが彩りをそえてたり・・・

江坂って、エエやん♪ はたまた、江坂公園内にある
 図書館入口には、ハーブやコニファーの
 いざないガーデンがあったり・・・

 普通は駅の入口って味気ないもん
 やねんけど、きゃわゆい寄植えの
 プランターで華やかにしてるし~サクラ



 いやいやいや、これぞ人が安らぐ花と緑の街作り!
 吹田市役所建設緑化部の皆さんに、拍手ぅ~!!拍手


 江坂って、今まで「東急ハンズ」と、生地の「大塚屋」と、
 「和民」と、「カーニバルプラザ」と、「ブーミンホール」ぐらいしか
 親しみなかったんですけど、今日は親しみわきまくり~メロメロ


 くどいよーですが、最後にもう一度・・・

 江坂って、エエ街やん~ハート

 えーとこ、えーさか、えっちらほ~いのほい~~♪



 ・・・なんのこっちゃ。。(爆)ワーイ


同じカテゴリー(Osaka 北摂)の記事画像
梅咲きほこる千里山
桃山台駅ホームの花時計
服部緑地のメタセコイア並木通り
同じカテゴリー(Osaka 北摂)の記事
 梅咲きほこる千里山 (2007-02-28 23:58)
 桃山台駅ホームの花時計 (2007-02-27 23:57)
 服部緑地のメタセコイア並木通り (2007-02-21 23:15)

Posted by ぐらりぶ at 23:24│Comments(4)Osaka 北摂
この記事へのコメント
ビルの中の緑が外とつながると良いですね。「緑の中の街:江坂」になる日が楽しみです。
Posted by たんぽぽ at 2007年02月17日 10:29
たんぽぽさん~!どーもお越しやすです~♪

江坂の大同生命ビルってほんとによく考えられてて、
西側にも東側にも雨にかからずに行けて、
新御堂筋も危なくなく越せて、いい配慮がなされてます。

大同生命ビルから江坂公園にも直通路で行けて、屋内から屋外に
緑が通じてるってのもよ~考えられてて、大阪にもこないな配慮の
ある街づくりの箇所をバンバン増やしてほしいものです~!

ところで、たんぽぽさんは伝統工法の耐震実験に行かれてたんですね。
羨ましい~~!!
やっぱ昔の人は、カナメの部分はおさえて考えてはりますよね~♪

PS:ぐらりぶんちに、いつでもお越しくださいませね~♪
Posted by ぐらりぶ at 2007年02月17日 17:03
ぐらりぶさんこんにちは~!
4年も吹田に住んだのに、結局街中をよく知らないまま転勤。。。
こんなに癒しの空間がたくさんあるなんて、
ほんとにすてきな街ですよね☆
江坂には 飲み会で行くくらいか、
またはぐらりぶさんと同じく「大塚屋」「東急ハンズ」「ブーミン」コース。。。
どの街も、じっくり自分の足で歩いてみたら
意外なところにステキな空間を発見できるのかもしれないですね♪
Posted by ayaya at 2007年02月19日 11:54
ayayaさん!ども~♪
お元気にしてはりますか~?

そっかぁ、、ayayaさんはかつては吹田市民でらしたんですねぇ。
吹田って、意外と癒しの空間が多ございますことよ~♪
ドでかい万博公園も吹田市でっさかい~♪

雑貨好きのayayaさん!
私はブーミンに入ってる雑貨屋さん(今もあるんかいなぁ?)が好きでおました!
たしか‘アイダホポテト’みたいなお店の屋号やったような。。

ayayaさんが今いてはる所も、エエところ、ありまくりですよね~♪
住めばミヤコ蝶々婦人百科ですよね~♪♪
Posted by ぐらりぶ at 2007年02月20日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。