道頓堀のリバーサイド・・まさかこのまま?

ぐらりぶ

2007年03月30日 13:28


 うーわっ!!
 道頓堀川がえらく変わってるがな!

 ずっと前からやたら工事してたけど、
 一体どないなるんでっしゃろ???


 戎橋(通称:ひっかけ橋)の両サイドは
 阪神が優勝しても人々が川に飛びこまないように
 アクリル板のフェンスが出来ているのは皆さんも
 ご存知なはず。。



 ここを歩くと、な~んか
 圧迫感ありまんなぁ。。
 なんかハムスターに
 なった気分どす。。

 おや?
 グリコの横に、ドラ焼きの「茜丸」の広告があるがな~!
 しかも、社長が船に乗ってる凝った細工の広告塔でんがな~!


だけど、この茜丸・・・
なんや会社更生法の適用を申請してるっちゅーから
「あ~ほんま~♪」と呑気なコトゆーてる場合ちゃいまんがな~!>社長はん!

どーも広告費がバカほどかかってるらしくって・・・
たしかにTV-CMは減ったけど、、
あちこちにデっかい広告看板あるしなぁ。。
やっぱここから節約するべきですよねぇ、、社長はん~!!

 おっと
 川べりに遊歩道が出来ているやんかいさ~~
 ひえ~!平成の大革命や~~!!(←彦丸風に♪)

 道頓堀川の戎橋と太左衛門橋の区間、
 『とんぼりリバーウォーク』てな名称で、
 平成16年12月に完成したらしく、
 イベントも開催できるし、夜のライトアップで
 ムーディな道頓堀川に大変身~
 地図はこちら

 ・・なはずやねんけどぉ、、
 な~んかイマイチやなぁ。。

 いや、イマニというべきか、イマサンというべきか。。

 だって、植物がポツンポツンとしか
 配置されてなくて、ちっとも憩いと
 安らぎの雰囲気じゃないんだもん


こういう遊歩道には、もっと緑を多くして欲しい!!

・・と、道頓堀川水辺協議会(大阪市建設局土木部河川課)の方々に
ぐらりぶは強くモノ申したい

あれじゃ~単なる‘広場’にしか過ぎまへん。
あれじゃ~いまに誰も歩かない遊歩道になっちまいます。

ミナミ出身のぐらりぶは、昔、大学生の時、
虫垂炎(=盲腸)で道頓堀川沿いにある病院に入院してて、
ヒマでヒマで、毎日道頓堀川観察をしていたものです。

あんなによどんだ川の水でも、
カメがこっそり泳いでいるんです。
魚が群れをなして泳いでいる。

しかし、道頓堀川の情景というのは、
道頓堀や宗右衛門町の店舗の裏手ゆえに、
あまり手を加えてないビルの裏側揃い、
ましてや店舗の看板ばっかで雑然としてて。。


そーなんです。
道頓堀川って、ビルの裏側と看板ばかりに囲まれた独特な空間で、
この間を歩くリバーサイドの遊歩道だったら尚更留意すべき、
看板軍団をかき消すぐらいの緑がないと、人はほんまに憩えないですよ

フェンスの足元に可愛い草花のプランターを置くとか、
もっと色んな樹木の植木鉢を置くとか、
植栽を増やす方法、なんぼでもあるのになぁ。。


川べりの遊歩道ゆえに、荷重制限があるのかなぁ???
だから植栽が少ないのかなぁ。。

だったら、イベントに集まる観衆の荷重の方が重いやん!

だったら、屋上緑化のように、軽量の土壌を使えばええやん!

中之島遊歩道は素敵やったのに、
なんでミナミにはもっと力入れてくれへんのやろ。。

大阪市って、もっとこないな所に気ぃ使うべきやと思うなぁ。。

ほんま、、もっと気=木使ってほしいぞな~、もし~!!

関連記事