黄昏時の中之島遊歩道♪

ぐらりぶ

2007年03月11日 22:20


 中之島って、
 いったいどこからどこまでを
 言うのかしらん?

 大阪人の皆さん、
 はっきり答えられます?

 中之島って、大阪市庁舎や大阪府立図書館や
 中央公会堂や日本銀行があるあたりだけだと
 思ってはりませんか?

 ところがぎっちょんちょん!
 中之島って、意外と広いんですよね~

 横(東西)に広いっていうか~、
 どこが東の端っこで、西はどこが端っこか、
 知ってはります?


 ちなみに、大阪の中之島ってのは、
 堂島川と土佐堀川に挟まれた地域=島を指します。


 東は天神祭りの本拠地の天神橋のふもとから、
 西は国際会議場や中之島センタービルより西の
 船津橋のふもとまで、ずずずい~っと横に広がっているんです。

 中之島を東から西へ、歩くと結構距離あるんですよ。
 で、端から端まで歩いたこと、皆さん、あらはります?


私ですか?

ありません~


学生時代には中之島公園内にある府立図書館によく通ったし、
娘時代は中央公会堂に華道の試験によく行きはしましたが、
中之島の端から端までって、いまだかつて、歩いたことおへんのですわ。。
車だとよく通るんですけどねぇ。。

それに、リーガロイヤルホテルまではよく行くけど、
そこから西はあまり縁がないし・・・。。


んでもって、ここんところ、リーガロイヤルホテルら辺にやたら行く機会があって、
ロイヤルの西隣の国際会議場(グランキューブ)にもよく行くんですよ。

この辺りって、今、京阪電車の中之島線の工事で、
道路がババ混み~
来年の春には完成するそうだけど、早く完成してスンナリ通れるようになってほしいものです~



でね!
中之島の堂島川沿いに、
中之島遊歩道ってのがあるんですけど、
ご存知な方もきっといらっしゃるはず!
地図はこちら

なんでも、大阪で有名な景観デザイナーの方が
作られたという噂は耳にしておりましたがぁ。。


で、ぐらりぶ、初めてここを歩いてみたんですよ!

コニファーとかブラシノキとかオリーブとか、
雰囲気のある樹木が沢山植わってるし、
ハーブ類もわんさか植わってるんですよね~


どんなハーブがあるかというと・・・
ローズマリー、ローズゼラニウム、ラベンダー、
ナツメッグゼラニウム、レモンティートリー、
タイム、オリーブ・・・etc。。

とにかく、こんな所にこんなにも
沢山のハーブが植わっていただなんて、
知らなきゃ損・損・損大統領~~


 この遊歩道からの眺めというと、
 ロイヤルホテルも綺麗だし~


 規則正しく並んで植わってる
 国際会議場のクスノキ軍団も素敵だし~・・・


 それに、なんてったって、
 夕暮れ時が一番ム~ディ~なんです~




 西に夕焼けを望みながら歩く遊歩道・・・
 街はキラキラと輝きだし、遊歩道もライトアップされて、
 黄昏時のデートにピッタリですよね~




 とにもかくにも、京阪電車の工事が
 はよ終わらんことにはラチあきまへんなっ!


 大阪の新たなデートスポット誕生のためにも、
 京阪電車中之島線工事関係者の皆さん!

 どうか、お気張りやすです~

関連記事